ザ・ギンザの洗顔「クリーミークレンジングフォーム」がオススメな理由/美容を考える

ROOM4 美容部屋

こんにちは!ワカビーです。

今日は、僕の趣味であるスキンケアの観点から、おすすめ商品を紹介します。

ザ・ギンザから販売されている洗顔料

「クリーミークレンジングフォーム」です!!

ザ・ギンザとは、資生堂グループでスキンケアラインを展開しているブランドです。

「肌は身にまとう最高のオートクチュール」という美学だそうです。

確かに、肌はどんな衣装よりも大切かもしれないですよね。

世界のSHISEIDOが誇る最高級ブランドと言っても過言ではないでしょう。

というわけで、ザ・ギンザの商品はかなり高価な商品となっております。

しかし、高級ということはその分手が出しづらいということ。

「高い商品を使っても変わらないでしょ?」

「洗顔よりも美容液や乳液の方が大事でしょ?」

そう思われている方も多いのではないかと思います。

僕もかつてはそういう考えだったのですが

ザ・ギンザの商品に出会ってからその考えが変わりました。

しかも、ザ・ギンザは販売店舗数が少ないことから

あまり口コミが多くなく、足踏みしてしまう方も多いと思います。

そこで、1年以上この商品を使用している僕が実際の使用感をご紹介致します!

この記事はこんな方にオススメ
  • ザ・ギンザ商品を購入するか迷っている方
  • 高級洗顔料に興味がある方
  • 今の洗顔料で満足できない方
  • 化粧品ギフトをお探しの方

基本的にザ・ギンザの商品は女性モノと思われがちですが、

男性が使用しても全く問題ありませんので、男女問わずにご覧いただけると嬉しいです!

また、高級スキンケアは、ギフトとしても喜ばれると思いますので

贈り物としてもオススメです。

商品紹介

商品名:ザ・ギンザ クリーミークレンジングフォーム

形 状:ペースト

内容量:130g

ここでは、僕の体験談や使用感について詳しく書きたいので

成分などの詳細は販売ページや公式HPなどをご覧いただければと思います。

体験談・使用感について

使用するきっかけ

僕は、中学生の頃からスキンケアをしていたおかげか肌自体は綺麗な方でした。

しかし、20代後半に差し掛かるところで

毛穴の黒ずみや肌質の低下、かさつきなどが気になり始めました。

仕事の関係で不規則な食生活や睡眠不足などもあり

昔は経験しなかった肌荒れを引き起こすこともありました。

そこで、知り合いに相談したところたまたまもらったのが

ザ・ギンザの洗顔料の試供品でした。(小さいチューブタイプの物)

僕自身、当時使っていたのはドラッグストアで1,000円ちょっとの洗顔料だったので

値段を見てビックリしたことを覚えています(笑)

とは言えせっかくいただいたのだから〜と思って使用してみるとこれまたビックリ。

  • クリーミーなきめ細かい泡
  • リラックスできる香り
  • 洗い流した後のうるおい

どれも今までの人生で感じたことのない感覚でした。

これは、多少高くても使ってみる価値はあるかなと思い、購入を決意。

あんまり変わらなかったら次回は買わなければいいだけですからね。

僕が1年以上使い続けて感じた使用感をご紹介します。

クリーミーなきめ細かい泡

ペースト状の商品なので、洗顔の際はネットでの泡立てが必要です。

1センチほどチューブから出し、泡立てるときめ細かい泡が出来上がります。

泡立ちが非常に良いので、泡立て時の面倒臭さはないと思います。

そしてその泡を顔に乗せると、柔らかくクリーミーな泡に包まれます。

夜に使うときは、1日の疲れを癒してくれるような感覚になります。

リラックスできる香り

クリームを泡立たせ顔に広げると、非常に心が安らぐ香りに包まれます。

香りの正体は「菩提樹(ぼたいじゅ)」

リンデンアロマを採用しているとのことで

やはりリラックス効果や不安・緊張の緩和などに期待できるようですね。

正直、匂いなので好き嫌いが分かれると思いますが

ボタニカルな香りに抵抗がない方は問題なく使用できるかなと思います。

洗い流した後のうるおい

洗い流した後の感覚は、しっとり。

つっぱることもなく、洗顔後はかなり気持ちがいいです。

肌に不必要な物はしっかり落とし、必要な成分はキープする。

なるほどこういうことなのね。とお触れ書きにも納得してしまいます。

大気中の汚染物質なども洗い流してくれるところも最高ですね。

泡切れも良いので、朝の時間がない中でもストレスなく洗顔できます。

1年以上使用してみての感想(メリット・デメリット)

僕が1年以上継続してこの洗顔を使って感じたメリット・デメリットを紹介。

まず、1年間で使った本数は約3本でした。

正確に言うと、2本は使い切って、3本目の半分くらい使った。

といったところでしょうか。

そして、感じたメリットはこちら。

  • 肌の水分量がアップ
  • 首までサラサラ
  • 肌トラブルに悩まされることが減った

デメリットはこちら。

  • ランニングコストがかかる
  • 店舗数が少ない(購入しづらい)

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

メリット① 肌の水分量がアップ

僕は元々乾燥肌で、小鼻や眉間がカサカサになってしまうことがありました。

そのために化粧水を変えたりして工夫はしていたのですが

化粧水の効果がなくなると、夕方にはカサカサ…といったこともありました。

しかし、この洗顔を使ってしばらくしたら、そのようなことがなくなりました。

乾燥によるカサカサや、赤みなどの症状が激減したタイミングで

とあるデパートの化粧品売り場で肌年齢を測ってもらうと

水分量が最高レベルで、肌年齢は19歳でした!!

10代なのは嬉しかった〜(笑)

メリット② 首までサラサラ

僕は洗顔するときに首までこの洗顔料で洗うようにしているのですが

首元までサラサラになりました。

首はオイリーになることも少ないので、肌質の変化として1番感じやすいのは

首なのかも?と思っています。

サラサラだけど、しっとりしているという感じです。

メリット③ 肌トラブルに悩まされることが減った

これは本当に人それぞれだと思いますが、僕の体験での話です。

肌トラブルって本当に嫌ですよね。

男の僕がそう思うのだから、女性はもっとストレスの原因になるのではないかと思います。

もちろん薬品ではないので即効性はありませんが

この洗顔料を使い始めるまでに比べて、肌トラブルは減少しました。

唯一、ひげ脱毛の時にダメージを受けたときにはさすがに荒れましたが(笑)

敏感肌の方にも安心してお使いいただける商品かなと思います。

あとは、肌が綺麗になると自信もアップしますしね。

精神衛生上も頼もしい存在です(笑)

デメリット① ランニングコストがかかる

最大の難点はコスト面ですね。

いい物だからこそ高価で提供するのは当たり前なので

この価格設定に文句はつけられません。

ただ、普通の洗顔料何個分!?というお値段なので

ご自身のお財布と相談して決めてください。

僕としては、買って損のない品だと思っています。

一度試してみるのはアリかと。

また、贈り物として友人やパートナーにプレゼントしても

絶対に喜ばれると思うのでオススメです。

デメリット② 店舗数が少ない(購入しづらい)

ザ・ギンザの商品が購入できる実店舗は以下の通りです。

  • 銀座にある本店
  • 資生堂直営店(東京に3店舗)
  • 各空港の免税店

東京に住んでいる方はさほど難しくないかもしれませんが

それ以外の方は、実店舗での購入が難しいです。

そのため、オンラインショップや各ECサイトが購入手段となります。

各ECのポイントや特典を上手に使ってお得に購入しましょう!

1番オススメなのは、海外旅行に行く際に免税店で購入することです。

免税になるので、お得感はあると思います。

コロナが収束して、早く行けるようになるといいですね。

あわせて買いたい商品

ザ・ギンザの商品は合わせて使うことでより大きな効果を発揮します。

スキンケアをザ・ギンザで統一するのもオススメです。

洗 顔 クリーミークレンジングフォーム

化粧水 モイスチャーライジングローション

乳 液 モイスチャーライジングエマルジョン

このスキンケアの基本となるラインを揃えるのがベターだと思います。

まずは一通り試してみたい方には

「ザ・ギンザ ジャーニーセット」がオススメです。

ジャーニーセットと書いてありますが、トライアルとして使用していいでしょう。

上に書いた洗顔・化粧水・乳液とコットンが入っています。

せっかく全部揃えても肌に合わなかったら勿体無いですからね。

まとめ

さて、今回オススメした商品は

ザ・ギンザ クリーミークレンジングフォームでした。

  • クリーミーなきめ細かい泡
  • リラックスできる香り
  • 洗い流した後のうるおい

上記の全てにおいて優れた商品と紹介させていただきました。

また、自身のスキンケアだけでなく、プレゼントとしてもオススメです。

もちろん、男性・女性問わずに使用いただける商品となっていますので

一度、試してみてはいかがでしょうか?

トライアルとして、ジャーニーセットもオススメです。

以上、ワカビーでした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました