
こんにちは!ワカビーです。
今日は4月29日に開催された明治安田生命J1リーグ第10節
北海道コンサドーレ札幌対湘南ベルマーレの試合レビューをしていきます。
ルヴァンカップでは京都にいい形でリベンジした次の試合で
柏相手にまさかの逆転負けを喫しているコンサドーレ。
ルヴァン杯2試合は僕の都合上レビューができなかったのですが
シャビエル選手の調子が上がってきたこと、
中島選手への日本中からの注目度の上昇など、プラスの面もあった反面
やはり終盤の守備崩壊や寄せの甘さによる終盤の失点など
チームとしての脆さが浮き彫りになっている現状。
小柏選手・福森選手が復帰したこと、
金子選手のケガからの復帰に目処が立ち始めたこと
これらをチームの浮上のきっかけにしてほしいところ。
本日のスターティングイレブンはこちら。
【2022明治安田生命J1リーグ 第10節】
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 29, 2022
🔥STARTING Ⅺ🔥
🆚湘南ベルマーレ
📅4月29日(金)
⏰13:05 KICKOFF
🏟札幌ドーム
#consadole #コンサドーレ#spogram #試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/CnqDWsZqeO
前半 両チームともチャンスはあったが0−0
前半開始早々、GK菅野選手が相手選手にプレスをかけられ
ボールを奪われかけます。
結果、コーナーキックとなりましたが、前半の開始直後の出来事なので
チームの流れを壊しかねないプレーは気をつけてほしいところ。
そして前半7分、福森選手のフリーキックは惜しくもポスト直撃。
蹴った瞬間「入った!!」と思ってしまいました…
やはりこのフリーキックは武器ですね。
とはいえ、前半でもディフェンス面に難があったのは否めず
なかなか起用については難しいな〜〜と思いますね。
前半はルーカス選手とシャビエル選手を中心に
右サイドから攻め込むシーンが多かったです。
相手GKの谷選手のファインセーブにあったシーンや
荒野選手が惜しくもミートしなかったシーンなど
ブラジル人コンビのテクニックに魅了されました。
中盤でゲームを作れているので、なおさらFW専門職の選手が
いたらなあ…と思ってしまった前半です。
荒野選手も駒井選手も適正ポジションではないですからね…。
ある程度ボールを保持して崩せる相手なら、
監督ももう少し柔軟にスタメンを替えてみてもいいのにと思う今日この頃です。
後半 菅キャノン炸裂!!
ハーフタイムでの選手交代はなし。
後半7分、CKのこぼれ球を菅選手がスーパーボレー!!!
これがゴールに突き刺さり、札幌が先制します。
アウトにかけたボールが、綺麗なドライブシュートのような格好になりました。
菅選手はこのパンチ力のあるシュートが魅力ですし
全く力の入っていないお手本のようなシュートでした。
🎥Match video🎥
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 29, 2022
【2022明治安田生命J1リーグ 第10節】
北海道コンサドーレ札幌 vs 湘南ベルマーレ
チームを勝利へ導く #菅大輝 選手の強烈なスーパーミドルシュート👊👊#consadole #コンサドーレ
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/Uiceb3Cp2g
その後、大きなチャンスを作ることができずに、湘南に押し込まれる展開に。
今季は後半ATまで気を抜けない展開になっているので
最後まで手に汗握る試合になりました。
そして、試合終了のホイッスル。
我らがコンサドーレは、今季ホーム初勝利となりました!!
いやー、良かった良かった。
GW期間ということもあり、子どもたちも多く駆けつけていたため
勝ち試合を見せられて良かったです。

選手採点
GK 1 菅野 6.0 遅延行為の後も結構ゆったりするので毎回退場が怖い(笑)
DF 2 田中 6.5 守備面で体を張り、相手の侵入を許さなかった。
DF 5 福森 6.0 惜しいFK。守備面でもシュートブロックが数回あった。
DF 10 宮澤 6.5 押し込まれる終盤でも集中力を切らさず、守備を統率。
MF 4 菅 7.5(MOM) ゴールはもちろん、攻守において欠かせない存在だった。
MF 6 高嶺 6.5 守備は完璧。くさびのパス精度が今日はイマイチだった。
MF 7 ルーカス 7.0 攻守に奮闘。終盤も運動量が落ちずに良い出来だった。
MF 8 深井 5.5 ミスが多かったが、決定機を作らせなかった。
MF 14 駒井 5.5 先制点のきっかけのCKをとったようなシュートをもっと打ってほしい。
MF 27 荒野 5.5 前半のシュートはミートさせて欲しかった。
FW 18 シャビエル 7.0 収まるし、アイデアもある。ルーカスとのコンビが素晴らしい。
DF 50 岡村 6.0 クローザーとしての役割を全う。
DF 20 西 6.0 うまく試合に入れていた。ポジショニングも良かった。
MF 11 青木 5.5 もっとボールキープをしてほしかった。
FW 19 小柏 5.5 ここからコンディションを上げてほしい。
FW 32 ミラン 5.5 ポストプレーをもっと磨いてほしい。
交代選手について
コンサドーレが終盤押し込まれる展開が今季目立つのですが
ここ数試合については、シャビエル選手が退いたところから
やられているシーンが目立っているように思えます。
毎試合、定型的に60分過ぎに交代させられていますが
これは戦術面なのか、それとも体力面なのか…。
札幌としては今のメンバーで唯一と言っていいほど収まる選手なので
リードしている終盤でこそ、頼もしい存在になるのではないか?と思っています。
一度でいいので、フルタイム見たい選手です。
岡村選手や西選手の投入目的は明確で、ゲームのクローザーとしてだと思うのですが
その前の60分〜70分くらいの交代選手に、あまりメッセージ性を感じないという印象。
ミラン選手を入れるにも、組み立てる選手を交代させてしまっていること。
小柏選手へいいパスを出せる選手がいないこと。
前線で守備をしてほしいならミラン選手よりも中島選手に分があること。
ここを明確化できると、ゲームを通してバタバタせずに
うまくコントロールができるのではないかと思ったのですが
皆さんはどうお考えでしょうか。
まとめ
さて、今日の勝利で2勝7分1敗。
10節を終えて1敗しかしていないのは札幌と鳥栖の2チームだけ。
負けていないぶん、連勝すれば順位が上がっていくので
ここから連勝街道を期待です!
次の試合は、5月4日にアウェイでガンバ大阪戦。
次も勝ちましょう!!
以上、ワカビーでした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント