
こんにちは!ワカビーです。
掲載が遅れてしまいましたが
今日は、7月16日に開催された明治安田生命J1リーグ第22節
北海道コンサドーレ札幌対柏レイソルの試合レビューをしていきます。
3試合勝ち星から遠ざかっている札幌。
今節は敵地に乗り込んで、前回対戦でぼろ負けした柏との対戦でした。
今節のスタメンはこちら。
2022明治安田生命J1リーグ 第22節
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) July 16, 2022
🔥STARTING Ⅺ🔥
🆚柏レイソル
📅7月16日
⏰19時 KICKOFF
🏟三協フロンテア柏スタジアム
#consadole #コンサドーレ#spogram #試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/Cv2YEirT8H
前節の鹿島戦からのスタメン変更はなし。
小柏選手も相変わらず戻ってきていません…。
前半
試合はいきなり動きます。
柏のDF上島選手が放ったロングパスに
三丸選手が抜け出し、飛び出してきたGK菅野選手の
頭を越すループシュートで先制を許します。
立ち上がり早々、出鼻をくじかれる展開に。
その後、ボールを保持することはできるものの
決定的なチャンスは作り出せず…。
さらに、前半15分で金子選手が怪我のアクシデント。
札幌としては痛すぎる負傷交代となってしまいます。
DAZN解説の福田さんが
「これは下手したら1カ月はかかる」
と言っていたのですが、現実になったらかなりやばいですね。
そして、前半アディショナルタイムの出来事。
岡村選手のロングボールを高嶺選手が落とし
完全にフリーになった興梠選手を柏DF上島選手がタックルで倒します。
誰もがPKだと思いましたが、主審はノーファウルの判定。
さすがにVARが介入するだろうと思いましたが
OFR(オンフィールドレビュー)もなしの判断。
これは納得いきませんでしたね。
明らかに「後ろから」「ボールにチャレンジしていない」
のにもかかわらず、ノーファウルにするとは…。
後にDAZNのジャッジリプレイという番組で
あれは「PKが妥当」という意見となりましたが
後でそんなこと言われても失ったチャンスは戻ってきません。
主審の清水勇人さん、VARの荒木友輔さん
お二人には猛省してもらいたいですね。
番組内では「イニシエイト」つまり故意にぶつかりにいってPKをもらう行為
と取られたようですが、
あそこまでの決定機、そんなことする必要がないんですよね。
そのままシュートを打てば入る確率が高いわけなので。
そもそも札幌にはPKを確実に決められる選手が少ないので(泣)
後半
選手交代はなし。
後半開始から、ボールを持たされる時間が続きます。
そんな中でも、中盤から効果的なパスが興梠選手に入る場面も多くなっていました。
17分には高嶺選手のパスから興梠選手がシュート。
19分には荒野選手の浮き球のパスに
興梠選手が抜け出したように見えましたがシュートまでは至らず。
ボールを見失ったのか、反応できなかったのか
なんかよくわからないリアクションでしたよね(笑)
その後も攻勢を強め、厚みのある攻撃はできていました。
しかし、後半34分に興梠選手と荒野選手に代わって
トゥチッチ選手・ドド選手が入ったところで流れが止まります。
前線でボールが収まらなくなり、パスがつながらなくなってしまい
攻撃の流動性がまるでなくなってしまいました。
最後の交代で福森選手を投入するも、
ターゲットになる選手もおらず…。
そのまま0-1で試合終了。
選手採点
GK 1 菅野 5.5 一瞬の隙を突かれ失点。裏抜けパスへの対処は課題。
DF 2 田中 6.0 落ち着いていて、危なげなかった。
DF 6 高嶺 6.0 相手を剥がすプレーが本当にうまい。
DF 50 岡村 6.0 ビルドアップの成長が著しい。
MF 4 菅 5.5 キッカーとしての精度を上げてほしい。
MF 9 金子 ー 残念な負傷交代。早く治して戻ってきてほしい。
MF 10 宮澤 5.5 流動的に動いていたが、決定的な仕事はできず。
MF 11 青木 6.0 ドリブルで何度もチャンスを作っていた。
MF 14 駒井 5.5 ミドルシュートをもう少し打ってほしい。
MF 27 荒野 5.5 想像力のあるパスは味方に合わず…。
FW 23 興梠 6.0 何度かあった決定機を活かせず。
DF 5 福森 5.0 流れを変えてくれると思ったが…。
MF 22 西 5.5 急遽の出番だったが、良さは随所に見せた。
FW 32 トゥチッチ 5.0 柏キラーぶりを発揮してほしかった。
FW 33 ドウグラス 5.0 期待感がなく、結果もついてこない。
まとめ
今節の敗戦で引き分けを挟んで3連敗となりました。
順位は14位まで落とし、ついに入替戦圏内との勝ち点差は3。
得失点差で大きなハンデを負っている札幌としてはかなり厳しい展開になりました。
神戸は完全に流れを掴んでいるように見えるので
残留争いはかなり激戦になってまいりました。
とにかく、得点ができないというジレンマがずっと続いていますね。
今の前線の選手は足元で受けたい選手が多いので
裏抜けできる小柏選手の復帰が待たれます。
現状、ミラン選手とドド選手は実力不足。
興梠選手も随所にいいプレーは見られますが、開幕時の期待からすると期待外れ。
夏のウインドーでフィニッシャーが欲しいところ。
あとはスパチョーク選手がどれだけやってくれるか。
また、中島選手の積極起用もサポーターとしては求めたいところ。
言い方が悪いかもしれませんが、どうせ負けるなら
中島選手の未来に投資するのもアリなのではないかと思います。
ミラン選手とドド選手が中島選手より完全に秀でているならまだしも
そこまでのインパクトは残せていないのでね。
夏の暑い時期、フレッシュな若手の力で上がっていきたいですね。
以上、ワカビーでした!
最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント