「2022年J1第33節 vsサンフレッチェ広島」コンサドーレを考える(選手採点)

ROOM3 コンサドーレ部屋


こんにちは!ワカビーです。

今日は、10月29日に開催された明治安田生命J1リーグ第33節

北海道コンサドーレ札幌対サンフレッチェ広島の試合レビューをしていきます。


今回も前節に引き続き選手採点のみとなりますのでご了承ください…。

選手採点

GK 1 菅野 6.5 この日も安定したパフォーマンス。

DF 2 田中 7.0 ポジショニングとカバーリングで魅せた。

DF 4 菅  6.0 守備的ポジションも慣れが見込める。

DF 50 岡村 6.5 相手FW陣を食い止めた。

MF 6 高嶺 6.5 キャプテンマークを任されたのは頼もしかった。

MF 7 ルーカス 7.5(MOM) 先制点の絶妙なアシストと決勝点の起点となった。

MF 9 金子 6.5 あのイエローはかわいそう。

MF 10 宮澤 6.5 残留を決めるゴールをバンディエラが決めた。

MF 11 青木 6.0 消えている時間が多かった。

FW 18 シャビエル 6.5 ルーカスと共に相手の脅威に。

FW 23 興梠 7.0 ストライカーらしい落ち着いたゴール。

GK 22 大谷 ー 出場時間が短いため採点不可。

DF 5 福森 ー 出場時間が短いため採点不可。

MF 47 スパチョーク 5.5 この日は存在感を見せることができなかった。

FW 37 ゴンヒ 5.5 イエローをもらったプレーは反省。一歩間違えれば退場だった。

まとめ

今節の勝利で、J1残留をきめることができました!!

王手をかけた中での足踏みはありましたが、シーズン途中の危機的状況から考えればお見事と言えるでしょう。

残留を決定づけるゴールを決めたのがキャプテン・宮澤選手だったこともよかったですね。

宮澤選手自体、今節のプレーがよかったとは思えなかったですが、ゴールを決めたことで全てチャラです。

交代時に高嶺選手にキャプテンマークを渡したのも、粋な計らいでした。

来年ピッチでキャプテンマークを巻いているのは高嶺選手かも…??(移籍しないでください涙)


次節は、最終節。

相手は開幕戦の相手であり、残留のためには勝つしかないという状況の清水です。

激しい試合になると予想されますが、チーム一丸となって勝利で終わりましょう!


以上、ワカビーでした!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました