こんばんは!ワカビーです!
今日は、4月2日に開催された明治安田生命J1リーグ第6節
北海道コンサドーレ札幌対浦和レッズの試合を考察します。
出遅れて第6節からとなってしまいましたが(笑)
これからは毎試合やっていければと思います!
さて、コンサドーレとしてはリーグ戦5戦連続の引き分け中ということで
この試合を勝利できればシーズン初勝利・J1での100勝達成なので
かなり重要な試合でした。
ここで勝てれば「負けなし」、負ければ「勝ちなし」ということが際立つので
是が非でも勝ちたいところ。
スタメンはこちら
【2022明治安田生命J1リーグ 第6節 】
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 2, 2022
🔥STARTING Ⅺ🔥
🆚浦和レッズ
📅4月2日
⏰19:00
🏟#札幌ドーム
#consadole #コンサドーレ #spogram #試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→ https://t.co/MafreEZclh pic.twitter.com/vJF9FHtuE4
前半
7分 シャビエルのシュートは枠外へ…
金子選手が右サイドから仕掛け、中へ折り返し。
DFに当たってこぼれたところにシャビエル選手がシュートするも枠上へ。
これは決めて欲しかった…。
シャビエル選手は名古屋時代からテクニシャンのイメージがあって
ああいうのは確実に決め切れる選手なだけに
コンサに来てふかすことを覚えなくても…って感じですね(泣)
30分 PKで失点
馬渡選手のクロスブロック入った福森選手の手がボールに当たったことでVRチェックの末PKに。
今日は全体的に福森選手のところがかなり狙われてたなと。
そしてあんなに手を広げたらダメですよね。
そして、モーベルグ選手のシュートが決まり、浦和に先制を許します。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 2, 2022
🏆 明治安田生命J1リーグ 第6節
🆚 札幌vs浦和
🔢 0-1
⌚️ 30分
⚽️ #ダヴィドモーベルグ (浦和)#Jリーグ#札幌浦和
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/1C2ulsTcCQ
44分 守護神菅野のビッグセーブ!
こちらも札幌の左サイドを突かれピンチに。
モーベルグ選手の高速ドリブルからユンカー選手のシュート。
ここは我らが守護神・菅野選手がスーパーセーブ。
本当に至近距離の反応が素晴らしいですよね。
45分 最後の砦スガちゃん!!
浦和のコーナーキックから迎えたピンチ。
浦和の波状攻撃を受けますが、菅選手がゴールライン上でクリア。
今シーズン2度目ですかね。ナイスクリアでした!
前半まとめ
前半は0−1。 1点ビハインドで折り返し。
浦和のモーベルグ選手、ユンカー選手を中心に攻め込まれる展開に。
札幌はなかなか攻撃の形を作れずにボールを持たされているという状態が長く続いていました。
シャビエル選手が何度も裏抜けするシーンもありましたが
本質的にワントップの選手ではないので、ストライカーの投入が必要かなと。
⚽️HALF TIME⚽️
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 2, 2022
札幌 0 – 1 浦和
浦和 ダヴィド モーベルグ選手にPKを決められて失点。
まずは同点。そして逆転へ!!#consadole #コンサドーレ#spogram
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPNで📺
加入は⬇️https://t.co/MafreEZclh pic.twitter.com/QkUlZ0UGiF
後半
後半は序盤から膠着した状況が続きます。
浦和は56分にモーベルグ選手とユンカー選手が交代し関根選手と松尾選手を投入。
札幌は60分に福森選手とシャビエル選手に代わりルーカス選手と中島選手を投入。
正直、モーベルグ選手とユンカー選手が退いてくれて助かった〜という印象。
65分 中島が抜け出すも惜しくも決められず
荒野選手からの浮き球のスルーパスに抜け出した中島選手。
うまく抜け出したのですがトラップが少しだけ大きくなった分
GK西川選手に防がれてしまいましたね。
そこで中島選手がスライディングで突っ込む格好となって
西川選手が激高。西川選手が中島選手に詰め寄ると一触即発。
判定は中島選手にイエローだったんですけど、
リプレイ見ると中島選手が先にボールに触ってますからね。
西川選手も中島選手の頭をど突くような感じだったので
お互いにイエローカードでもよかったのでは?と思います。
72分 金子の同点ゴール!!!
後半からセンターバックの左でプレーしていた高嶺選手のワンタッチクロスから
金子選手が相手を背負いながらシュート!
見事にゴールネットに吸い込まれて1−1の同点に追いつきます!
高嶺選手のパスは今日冴え渡っていましたよね。
金子選手も体幹が強く、難しいシュートでしたがよく決めてくれました。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 2, 2022
🏆 明治安田生命J1リーグ 第6節
🆚 札幌vs浦和
🔢 1-1
⌚️ 72分
⚽️ #金子拓郎(札幌)#Jリーグ#札幌浦和
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXLYeZ pic.twitter.com/ZI37pWpSdC
77分 荒野がレッドカードを受けて退場
浦和の松尾選手に対して足裏で危険なタックル。
VARのオンフィールドレビューの結果、一発退場となりました。
うーん、敵陣深くでしたし、同点に追いついて流れが良くなっていただけに
このプレーは本当に軽率でしたね。いらないファウルだった。
荒野選手は今シーズンもアフターチャージが多く、コンディションも良く思えないので
一度ゆっくり休んで頭を切り替えてほしいですね。
何より松尾選手に怪我がなくて良かったです。
85分 カウンターから中島のゴリゴリランニング!
相手CKをクリアしてから持ち上がった高嶺選手から中島選手へスルーパス。
相手DFふたりを吹っ飛ばして追いかけます。
最終的にはGK西川選手にキャッチされてしまいましたが、
あれは浦和の関根選手から出されたものなので、バックパスで間接FKじゃないですかね?
札幌の選手もかなり抗議していましたが、主審の判定は覆らず。
それにしても、このカウンターってCKを中島選手がニアサイドでブロックしたところから
スタートしてるので、コートの端から端までトップスピードで走ってるんですよね。
恐るべし中島大嘉。
103分 浦和・江坂選手のシュートがわずかに外れて試合終了
アディショナルタイムは7分の予定でしたが、
いざこざや怪我の治療時間があり、13分も延長される事態に。
最後は右からのクロスを江坂選手がダイレクトシュート。
いや〜、怖かった…。決まったと思いました…。
そのまま試合終了。
選手採点
GK 1 菅野 6.0 今日もスーパーセーブあり。それ以外は無難な出来。
DF 2 田中 6.0 守備に徹する時間が長かったが、安定していた。
DF 5 福森 5.0 守備が軽く、相手に狙われていた。
DF 10 宮澤 5.5 もう少し試合を落ち着かせて欲しかった
MF 4 菅 6.0 前半は守備に追われたが、運動量がすごかった。
MF 6 高嶺 6.5 ナイスアシスト。体の入れ方が上手でピンチの芽を摘む。
MF 8 深井 6.0 ボール奪取からカウンターにつなげるなど、中盤で奮闘。
MF 9 金子 7.5(MOM)同点ゴール以外にもドリブルでの持ち上がりで大活躍。
MF 14 駒井 6.0 やはりボランチの方がいいのでは。
MF 27 荒野 4.0 雑なプレーが目立ち、退場は水を差す結果に。
FW 18 シャビエル 6.0 不慣れなポジションではあったが、積極的に裏に抜けていた。
DF 50 岡村 6.0 対人の強さを活かし、相手にチャンスを作らせなかった。
MF 7 ルーカス 5.0 すぐ倒れてファールをもらおうとしすぎ。最後のピンチの原因に。
MF 11 青木 5.0 出場時間が短かったが、特徴を出せなかった。
FW 45 中島 6.5 臆することなく相手の脅威になっていた。
まとめ
結果としては今節も引き分け。
6節が終わって0勝7分0敗となってしまいました。
なかなか厳しい結果となっていますが、ポジティブ要素としては
中島選手の覚醒の予感じゃないでしょうか。
交代して入ってきてあれだけ走ってくれたら、相手としては怖いですよね。
今までであればトゥチッチ選手が呼ばれていたところで中島選手が呼ばれたのは
結果を出して序列を変えたといういい循環だと思います。
しばらくはスーパーサブ的な起用となると思いますが
いつか先発定着・得点量産を目指してほしいですね。
ところで、ミシャ監督もインタビューで話していましたが
今日は審判が目立つ試合となってしまいました。
明らかにゲームコントロールできていなかったし
選手と意思疎通をするというよりも、逃げてなあなあにするような行動が目立ちました。
やはり後味の悪い試合となってしまうので
気をつけてほしいところですね。
次節はミッドウィーク開催ということで、4月6日に鳥栖戦が行われます。
次節こそ初勝利を!!
以上、ワカビーでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント