こんにちは!ワカビーです!
今日は4月10日に開催された明治安田生命J1リーグ第8節
北海道コンサドーレ札幌対名古屋グランパスの試合レビューをしていきます。
開幕から6試合連続引き分けのあと、前節屈辱的な大敗を喫した我らがコンサドーレ。
そこにきて苦手としている名古屋との対戦でした。
試合前にリリースされた興梠選手の手術のニュース…。
ポストプレーやポジショニングの技術を遺憾なく発揮していただけに
この離脱は痛いですね…。
チーム事情は厳しいですがこんな時こそ一丸となって乗り越えてほしい。
今日のスターティングメンバーはこちら。
【2022明治安田生命J1リーグ 第8節】
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 10, 2022
🔥STARTING Ⅺ🔥
🆚#名古屋グランパス
📅4月10日(日)
⏰15:00 KICKOFF
🏟豊田スタジアム
#consadole #コンサドーレ #spogram#試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/YRHPSnuRwS
前半 試合の入りは良かったもののシュートが1本
前節からの変わり身を期待していた今節。
札幌の選手の入りが良かったことと
名古屋の選手があまり前からプレスを仕掛けないである程度ブロックを敷いて守っていたことから
比較的ボールを保持して組み立てができていた前半。
しかし崩しきるところまではいけずに、0−0での折り返し。
気になったのはシュート意識の低さ。
シュートがわずか1本では名古屋から点はとれないですよね。
もっともっとミドルシュートを打って欲しいなと思う前半でした。
実際、バイタルエリアでドフリーなのにパスコース探してるのが何回かありましたしね。
後半
後半開始早々の4分。福森選手のフリーキックから宮澤選手のゴール!!
いや〜、見事な軌道のクロスから完璧なヘッドでした。
福森選手もここのところプレースキックの精度にらしさがないことも多かったのですが
ようやく実力を発揮してくれましたね。
宮澤キャプテンも2シーズンぶりのゴールおめでとうございます!
🎥Match video🎥
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 10, 2022
【2022明治安田生命J1リーグ 第8節】
名古屋グランパス VS 北海道コンサドーレ札幌
福森の高精度のパスをゴール前に走り込んだ宮澤が頭でぴったりと合わせる!!#consadole #コンサドーレ
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/AdviAckQf4
その後も優勢に試合を進めていた札幌に待望の追加点が。
後半18分、途中出場の中島選手のゴール!!
この試合、非常に効いていた荒野選手のボール運びから青木選手へパス。
綺麗なフェイントで1人交わしてクロスを送り、中島選手がヘディング。
これが相手GKの股を抜き、ゴールに吸い込まれました!!
覚醒の予感漂う大器が交代直後のゴールですよ!!
🎥Match video🎥
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 10, 2022
【2022明治安田生命J1リーグ 第8節】
名古屋グランパス VS 北海道コンサドーレ札幌
青木が左サイドで上げたクロスを中島が丁寧に頭で合わせる!!#consadole #コンサドーレ
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/m7e070Ap5t
Jリーグ屈指のキーパーであるランゲラック選手から決められたのは非常に大きい。
その後もオフサイドで取消になってしまいましたが
福森選手のFKから中島選手の落としに高嶺選手が飛び込むシーンがありましたし
起点になれるフォワードになってくれていますね。
昨シーズンまで在籍していたジェイ選手を見ているような感じでした。
足元の技術の粗さはまだありますが、ポテンシャルに疑いの余地はありませんし
結果を出しながら成長してくれているのがとても嬉しいです。
その後も危なげない試合運びで、2−0で勝利を収めました!!
選手採点
GK 1 菅野 6.0 ハイボールの処理に危ない部分はあったが序盤のビッグセーブは素晴らしかった。
DF 2 田中 6.5 相手の嫌なところに顔を出していた。先手をしっかり取れていた。
DF 5 福森 6.5 キック精度に復調の兆し。
DF 10 宮澤 6.5 見事な先制ゴール。苦しい時に決めてくれた。
MF 4 菅 5.5 いつものトラップの上手さが見られず。ただ、マテウスを抑えた。
MF 6 高嶺 7.0 球際の強さや推進力が際立っていた。
MF 9 金子 5.5 ドリブルで果敢に挑んでいたが、もっとシュート意識を。
MF 14 駒井 6.5 要所要所で顔を出し、ドリブルのキレもあった。
MF 27 荒野 7.5(MOM) 素晴らしい出来。毎試合このプレーを続けてほしい。
MF 11 青木 7.0 古巣相手に気合の入ったプレー。そしてナイスアシスト。
FW 18 シャビエル 6.0 徐々に調子を上げてきている。
MF 7 ルーカス 5.5 ドリブルのキレがあり、試合を終わらせた。
MF 8 深井 5.5 今シーズンはあまりボール奪取の部分が物足りなく感じる。
FW 45 中島 7.5 チームに勇気を与える追加点。自信がついてきている。
まとめ J1通算100勝達成!!
この勝利でJ1通算100勝を達成しました。
本日の勝利でJ1通算100勝を達成しました🎊🎊#consadole #コンサドーレ https://t.co/8QM31w3AGE pic.twitter.com/gndXDrdjNX
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 10, 2022
めでたいですね〜!でも、あと1勝というところで足踏みしてしまったのも事実。
101勝、102勝…とどんどん積み重ねていってほしいですね!
次はミッドウィークにルヴァンカップ、土曜日にFC東京戦が控えています。
過密日程ですが、ここで勝ちを得られたことはポジティブ要素なので
ここから連戦連勝といきたいですね!
以上、ワカビーでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント